今日のメインは五目ちらし。それ以外にグリーンサラダ・若布ごはん・炊き合わせ煮物・白菜ほうれん草酢味噌かけ・三菜そばetc
五目ちらしはパートのおばちゃんのナイスサポートのおかげで無事OK。

手間がかかったのは錦糸卵だった。
4年位前にもやったことがあったのでなんとなくやるも、
なかなかうまくかない。
フライパンに油をうっすら塗り、卵を流し広げる。
弱火の火加減で端からはしでペラリ。そのまままな板へポン。カタチはOK。しかーし、完全に火が入っていないため、糸のように切れない。
「まてよ、、冷ましてから切ってたっけ、、、」
熱いまま切ると糸っぽくぱっさり切れないんだっけ。。いやその逆だったっけ。
迷いが生じるも時間が無い。まずどんどんフライパンで焼き、バットに入れてとりあえず保温庫(80℃設定)に突っ込む。
保温庫の中はめちゃめちゃ熱い風で一気にパサつく。
しかし、糸のように綺麗に切れないではないか。
包丁のせい?いや、卵の状態がやっぱりダメなんだ。
結果的にはパサッと太糸切りでイマイチ。
これが五目ちらしの仕上げにかかる。

のあ「おかしーなぁ。昔はうまくいったんだけどなぁ(半イジケ)」
おばちゃん「そういえば前の人、片栗粉少し混ぜてたよ」
のあ「ほうううううううううううう」

錦糸卵に片栗粉?たしかに効果覿面かも。今度やってみよう。
正直、錦糸卵に片栗粉は邪道な気がする。
でもまずはやってみなければ進展はない。

今日は課題が残った。時間どうりに流れ、順調には終わったものの、錦糸卵は技術不足に終わる。
これは練習が必要だ。克服せねば。

職員食の三菜そばは楽勝だった。
麺類繰り返しているうちになんとなく要領を得た。
しかし献立上、具のレパートリーが少ないのが気になる。
これでは見栄えが悪い。栄養士に提案してみよう。

今日はすこぶる早く終わった。終業1時間前に帰るモード。
おばちゃんはまだかかりそうだったので、食品庫と冷蔵庫の大掃除をすることにした。
やりだすととことんこだわる性格なので結局2時間の残業。
前の人が「(・∀・)b仕事憶えてきたら自分の好きな配置にするといいよ♪」と言っていたのを思い出し、そこからさらに厨房改革。
調味料の位置やキッチンアイテムを自分のとりやすいとこに移動し、場所をとる調味料入れを廃棄。捨てる捨てる。
一番気になったのがガスレンジを照らすライトがないことだ。
前の病院ではコンロの天井にスポットライト6箇所設置してより調理に集中できた。

をーし、スポットライト買おうっ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索