仕事日記(Hクリニック編:59日目)
メインは「そいの味噌漬け焼」と「肉じゃが」。
何事もなく順調に終了した。
をーし、いいぞー。一歩前進ぅう
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夜は映画を観にいきました。
「ドラえもんのび太とハウルの動く城」
だっけ?
札幌駅にJRタワーってのがあるんだけど、
そこの7Fが「シネマフロンティア」という映画館だった。
映画館ってあんまり行かない性格なんだけど、
案外綺麗なとこで、ガラスの床がいろんな色に光り輝いていて、
はしゃいでいる子供の横で俺もはしゃいでしまった。
バケツのようなポップコーンを持ってる子供がいて、
めちゃくちゃ買いたかったが、(自称)糖尿病予備軍の為、我慢我慢。
主人公のソフィー。
前半は、ほのぼのばーさんって感じがかわいかったけど、
後半は女の子に戻っていたような。結局髪の色以外は元に戻ったってことか?
物語は展開が速くてついていくのに必死、状況を理解するのが
数分後。。。みたいな。
いやーでも、泣けるシーンもあったしね。
ソフィーが涙流すところでは自分もウルルンでした。
倍賞千恵子だったことには驚き。
あと、火の玉もまゆげつながり(名前忘れた)で笑えた。
宮崎アニメにしては対象が中年・高齢にも広げられた印象でした。
たまには、自分のドロドロな心を清めるにはいい映画だったなと。思ったわけで。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
帰りには東区のソングパークで久々にカラオケ。
スピッツの正夢とかトライしたんだけど惨敗。
「どうか〜正夢〜♪」というサビの部分で
「ど〜うか〜まさゆメェェェッェェ〜♪」って声が裏返ってました。
俺は羊かぁあああああああああ嗚呼 みたいな。
福山の「虹」は気持ちよく歌えました。
マジで気持ちぃぃ〜♪
メインは「そいの味噌漬け焼」と「肉じゃが」。
何事もなく順調に終了した。
をーし、いいぞー。一歩前進ぅう
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夜は映画を観にいきました。
「ドラえもんのび太とハウルの動く城」
だっけ?
札幌駅にJRタワーってのがあるんだけど、
そこの7Fが「シネマフロンティア」という映画館だった。
映画館ってあんまり行かない性格なんだけど、
案外綺麗なとこで、ガラスの床がいろんな色に光り輝いていて、
はしゃいでいる子供の横で俺もはしゃいでしまった。
バケツのようなポップコーンを持ってる子供がいて、
めちゃくちゃ買いたかったが、(自称)糖尿病予備軍の為、我慢我慢。
主人公のソフィー。
前半は、ほのぼのばーさんって感じがかわいかったけど、
後半は女の子に戻っていたような。結局髪の色以外は元に戻ったってことか?
物語は展開が速くてついていくのに必死、状況を理解するのが
数分後。。。みたいな。
いやーでも、泣けるシーンもあったしね。
ソフィーが涙流すところでは自分もウルルンでした。
倍賞千恵子だったことには驚き。
あと、火の玉もまゆげつながり(名前忘れた)で笑えた。
宮崎アニメにしては対象が中年・高齢にも広げられた印象でした。
たまには、自分のドロドロな心を清めるにはいい映画だったなと。思ったわけで。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
帰りには東区のソングパークで久々にカラオケ。
スピッツの正夢とかトライしたんだけど惨敗。
「どうか〜正夢〜♪」というサビの部分で
「ど〜うか〜まさゆメェェェッェェ〜♪」って声が裏返ってました。
俺は羊かぁあああああああああ嗚呼 みたいな。
福山の「虹」は気持ちよく歌えました。
マジで気持ちぃぃ〜♪