仕事日記(Hクリニック編:39日目)〜鮭のちゃんちゃん焼〜
2004年11月10日 料理・仕事今日のメインは「鮭のちゃんちゃん焼」。初めてお目にかかる献立だった。
太めの線に切った赤ピーマン・白菜、それにもやし、斜切りの長ネギを油&バターで軽くソテー。アルミホイルに鮭をのせ薄く味噌を塗り、その上に炒めた具をのせて更に酒で溶かした味噌ダレを塗ってオーブンで焼く。何これ!めちゃくちゃ旨い!
総括1、オーブンの温度は160℃以下で蒸し焼きにしたほうが、味噌の焦げを防げる。
総括2、あまりベッタリと味噌を塗るより全体的に和える感じで混ぜたほうがまんべんなく味が染みる。
今日はしじみの味噌汁だったのでいつもより慎重にとりかかった。
弱火で火にかけてじっくりと殻を開かせる。
火が強すぎると身がとれてしまうので、やさしくやさしく。
しじみのだしの旨みを充分に引き出すため、いつもの黒潮だしは
半分以下におさえた。をーし美味。
しじみの量が一人当たり3つしかつけられないのでさみしい。
もう少し発注量を増やすよう検討してほしいが、予算の関係もあるし、微妙。一応聞くだけ聞いてみよう。
明日のメインはあんかけ焼きそば。
外食で食った事はあるが、実際に作ったのは調理師学校の中華の時間→8年前→おぼえてない。
予習ということで、作りましたとも。勤務終了後。
夕飯終了♪(¬ー¬*)vイエーイ
厨房にずーっといると更に何かしたくなってくる。
放課後の教室でわざと帰らなかったあの頃。みたいな。
そんで、
職員食の明日の野菜サラダ。いつも単調でつまらない。
アスパラ・卵1/2・トマト1/8・ブロブロ・コールスロードレッシング。
そして調子に乗る。
「トマトで薔薇を作ろう」
発端はすすきののBARでバイトしてた頃、客にオリジナルサラダを
無料でだした反響が嬉しかったわけで。
いつもの単調なサラダにアクセントつけてもいいよな。
というわけで、発注されているトマトの量では薔薇が作れないわけで。自腹でスーパーに買いに行った。このあたりが変。
ペティナイフを研ぐ。トマトを1mmスライスするには切れ味抜群の包丁が必要。シャカシャカシャカシャカ。
っと、期待しすぎると失敗を招くわけで。
明日は気合入れすぎず、落ち着いて薔薇作りに取り組もう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今のクリニックは俺の人件費によって赤字となっている。
まぁヘルプで来てるからしゃーないけど。
患者・職員から頂いている月々の食費<食材料費+人件費
これじゃぁ俺の異動は必至。本院か天使に異動になったときは退職しよう。などと、どう人事部と交渉するか考えたりなんだり。
テニススクール復学したし、そう簡単にはやめられない。
というか、辞める方向で考えていること自体、社会人としてどうよ自分。やっぱ未だ瘋癲の寅?
ちゃ〜ん♪ちゃらてぃらりらりらりぃ〜♪
とぅるる〜んとぅとぅ〜♪とぅるるるる〜ん♪
渥美さんが泣いてるぜっ
太めの線に切った赤ピーマン・白菜、それにもやし、斜切りの長ネギを油&バターで軽くソテー。アルミホイルに鮭をのせ薄く味噌を塗り、その上に炒めた具をのせて更に酒で溶かした味噌ダレを塗ってオーブンで焼く。何これ!めちゃくちゃ旨い!
総括1、オーブンの温度は160℃以下で蒸し焼きにしたほうが、味噌の焦げを防げる。
総括2、あまりベッタリと味噌を塗るより全体的に和える感じで混ぜたほうがまんべんなく味が染みる。
今日はしじみの味噌汁だったのでいつもより慎重にとりかかった。
弱火で火にかけてじっくりと殻を開かせる。
火が強すぎると身がとれてしまうので、やさしくやさしく。
しじみのだしの旨みを充分に引き出すため、いつもの黒潮だしは
半分以下におさえた。をーし美味。
しじみの量が一人当たり3つしかつけられないのでさみしい。
もう少し発注量を増やすよう検討してほしいが、予算の関係もあるし、微妙。一応聞くだけ聞いてみよう。
明日のメインはあんかけ焼きそば。
外食で食った事はあるが、実際に作ったのは調理師学校の中華の時間→8年前→おぼえてない。
予習ということで、作りましたとも。勤務終了後。
夕飯終了♪(¬ー¬*)vイエーイ
厨房にずーっといると更に何かしたくなってくる。
放課後の教室でわざと帰らなかったあの頃。みたいな。
そんで、
職員食の明日の野菜サラダ。いつも単調でつまらない。
アスパラ・卵1/2・トマト1/8・ブロブロ・コールスロードレッシング。
そして調子に乗る。
「トマトで薔薇を作ろう」
発端はすすきののBARでバイトしてた頃、客にオリジナルサラダを
無料でだした反響が嬉しかったわけで。
いつもの単調なサラダにアクセントつけてもいいよな。
というわけで、発注されているトマトの量では薔薇が作れないわけで。自腹でスーパーに買いに行った。このあたりが変。
ペティナイフを研ぐ。トマトを1mmスライスするには切れ味抜群の包丁が必要。シャカシャカシャカシャカ。
っと、期待しすぎると失敗を招くわけで。
明日は気合入れすぎず、落ち着いて薔薇作りに取り組もう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今のクリニックは俺の人件費によって赤字となっている。
まぁヘルプで来てるからしゃーないけど。
患者・職員から頂いている月々の食費<食材料費+人件費
これじゃぁ俺の異動は必至。本院か天使に異動になったときは退職しよう。などと、どう人事部と交渉するか考えたりなんだり。
テニススクール復学したし、そう簡単にはやめられない。
というか、辞める方向で考えていること自体、社会人としてどうよ自分。やっぱ未だ瘋癲の寅?
ちゃ〜ん♪ちゃらてぃらりらりらりぃ〜♪
とぅるる〜んとぅとぅ〜♪とぅるるるる〜ん♪
渥美さんが泣いてるぜっ
コメント