1・2フィニッシュ!!
2005年6月21日 料理・仕事
じつは昨日の職員食はオレの勝負メニューでした。
「豚ロースステーキのオニオンソース」。
絶対これはイケル!と確信ありました。
結果大好評でした。
今日の昼、職員さん2名が、自分たちも作ってみたいと
昨日のソースの作り方を聞きに来てくれた。
こんなことは今までなかった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
?オニオンソースはいっぱいの玉葱をすりおろし、醤油・酢を1:1で合わせ、鍋に火にかけながら砂糖で味を調える。
?豚肩ロース肉を塩コショウで下味して焼く。
?皿に一口大にちぎったサニーレタスとトマトを盛り合わせ、
中央に肉をのせ、オニオンソースをかけてできあがり。
冷製バージョンでもおすすめです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分で献立を立てる喜びを実感した。
こんなに嬉しいことはなかった。
職員さんの「美味しかったー!」とか
「ごちそうさまー!」という言葉が大変励みになる。
今日も新献立がうまくいき、無事メニュー化した。
「鯖のしょうが揚げ」。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
?鯖は砂糖・醤油・酒で下味をつけておく。
?衣は卵・水を1:1で小麦粉を合わせてタネをつくり
そこに紅しょうがと黒胡麻を適宜入れる。
?で、揚げる。
?皿にしその葉を敷き、盛り付けてできあがり。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
見栄えも味もオッケでした。
献立に華がでてきた。
オッケオッケ。
8分目で良しとしよう。
「豚ロースステーキのオニオンソース」。
絶対これはイケル!と確信ありました。
結果大好評でした。
今日の昼、職員さん2名が、自分たちも作ってみたいと
昨日のソースの作り方を聞きに来てくれた。
こんなことは今までなかった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
?オニオンソースはいっぱいの玉葱をすりおろし、醤油・酢を1:1で合わせ、鍋に火にかけながら砂糖で味を調える。
?豚肩ロース肉を塩コショウで下味して焼く。
?皿に一口大にちぎったサニーレタスとトマトを盛り合わせ、
中央に肉をのせ、オニオンソースをかけてできあがり。
冷製バージョンでもおすすめです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分で献立を立てる喜びを実感した。
こんなに嬉しいことはなかった。
職員さんの「美味しかったー!」とか
「ごちそうさまー!」という言葉が大変励みになる。
今日も新献立がうまくいき、無事メニュー化した。
「鯖のしょうが揚げ」。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
?鯖は砂糖・醤油・酒で下味をつけておく。
?衣は卵・水を1:1で小麦粉を合わせてタネをつくり
そこに紅しょうがと黒胡麻を適宜入れる。
?で、揚げる。
?皿にしその葉を敷き、盛り付けてできあがり。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
見栄えも味もオッケでした。
献立に華がでてきた。
オッケオッケ。
8分目で良しとしよう。
コメント